SSブログ

地球は寒冷化? [歴史]

自民党・谷垣新総裁をネタにすると思ったでしょう?

 紀元3世紀の北東アジアは非常に寒冷だったらしい。沿海州から満州にかけて狩猟・漁労で生計を立てていた人々の一部が南進して、朝鮮半島の北と南の祖形が形成された。すなわち北の「句麗」、南の「韓」だ。〈ク〉は「大きな・広大な」の意味、リは「大地」の意味で、南方に伝わる途中でラに開音した。奈良のラに通じる。一方の韓はハンと発音し「大きな」「偉大な」の意味。中国王朝「漢」も同じ意味で、チンギス汗のハンに通じる。現在と比べてどれほど寒冷だったか分からないが、人々は鉄を中国の通貨に変え、それを持って米を買った。気候が北東アジアの歴史を動かした。
  反対に8世紀は温暖で、日本の東北地方では稲が豊に実っている。国の出先機関が農民に稲籾を貸し出して利息を取る「出挙」の記録から数字で示すことができる。11世紀も寒冷だったようで、それで奥州藤原氏が平泉の隆盛を誇り、平家が滅びた。15世紀も寒冷だった。農作物が十分でないので、他人の土地を奪おうとする。それで合戦が起こった。安土・桃山から元禄まで、日本は温暖だった。関が原、大阪の陣、朝鮮の役、島原の乱は食糧とあまり関係がない。
 17世紀のヨーロッパは寒冷だった。イギリスは雨が多く、庶民の主食だったジャガイモと小麦が大凶作となった。メイフラワー号でピューリタンが北アメリカに渡ったのは、宗教上の迫害だけが理由ではなかった。18世紀の末から19世紀前半は世界的に寒冷で、1812年にナポレオンがロシアの冬将軍に撃退され、1813年には鳥取の湖山池が凍結し、氷面に積もった雪の上を走ってきた飛脚があとで知って大いに驚いた、という記録が残っている。江戸幕府が倒れた遠因も、西南諸藩が倒幕に活躍したもの寒冷化が背景にある。
 20世紀の前半も寒冷で、女工哀史のようなことが起こった。その総仕上げが第二次世界大戦だった。地球は温暖化と寒冷化を繰り返しているらしい――ということを、気候学の山本武夫教授が述べている。太陽の黒点説もあれば、地軸のブレが原因という人もいる。温暖化が悪者になっているので、過去の寒冷化の例をあげてみた。地球の気候変動エネルギーは恐竜を絶滅させたほど巨大で、止めることはとうていできない。というわけで、CO2削減問題の本質は、生活スタイルをどう変えるかだ。大量生産・大量消費の生活スタイルと経済モデルを温存しようとすれば、手痛いしっぺ返しを受けるだろう。 (2009.9.30)
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
今日は招き猫の日今日は天下りの日 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。